- 製品
- ABY Switcher
- LEHLE LITTLE DUAL II
LEHLE LITTLE DUAL II
Prices incl. VAT plus shipping costs
Artikel-Nr.: 1026
Sofort versandfertig, Lieferzeit ca. 1-3 Werktage
Dieses Gerät ist ausgestattet mit einer Standard-TRS-Buchse und liefert bei Bedarf ein symmetrisches Ausgangssignal.
• ABY スイッチャー (A、B、またその両方の切替)
• シグナルロスやハムノイズのない信号伝送
• 位相反転およびグラウンドリフトスイッチ付き高インピーダンス LEHLE TRANSFORMER HZ トランス搭載
• 2種類の操作モード
• ステレオ信号に対応
• アクティブポップノイズ除去回路
LEHLE LITTLE DUAI II は Lehle Little Dual の後継機種で、2 台のアンプ間を最高の信号品質で切り替えるアンプスイッチャーです。ソフトタッチタイプのスイッチを介して、相互接続された 2 台のアンプをハムノイズも信号劣化もなく切替えることが可能です。
2つの異なる操作モードが用意されており、それぞれの出力部を個別に有効化・無効化するか、もしくは一つの出力部をアンプの切替用にし、もう一つの出力部を自由に有効化・無効化するかを決めることができます。
LEHLE 製品にはマイクロコントローラーおよびアクティブポップノイズ除去回路を備えたトゥルーバイパスリレーが採用されています。そのため、この LEHLE LITTLE DUAL II も機械的スイッチよりも迅速な切り替えを可能とし、さらに音質の劣化も摩耗もありません。
LEHLE 製品に特有のキノコ型の円形ボタンスイッチがペダル上面部に装備されており、これを踏み込むと一本のバネによって非間接的に金属レバーが下がる仕組みになっています。そのため基盤には機械的な圧力が一切かかりません。これが LEHLE LITTLE DUAL II が堅牢かつ長寿命の秘訣です。
高輝度 LED を採用しているため、明るい照明の下でもペダルのオンオフ状態がはっきりと視認できます。
2つの出力部はそれぞれ LEHLE TRANSFORMER HZ トランスによって電気的に絶縁されているため、グラウンドループによるハムノイズからの影響を一切受けません。さらに LEHLE LITTLE DUAL II には金メッキ接点をもつ位相反転スイッチおよびグラウンドリフトスイッチが採用されています。2つの入力端子から信号をステレオで出力 A/B へと送り込むこともできるため、例えばエフェクト機器からのステレオ信号を扱いたい場合に非常に便利です。この他にも、 2つのピックアップを持つアコースティックギターやハイブリッドギター、さらにはコントラバスなどを 2 台のアンプシステムで同時に、または交互に問題なく出力することが可能となります。
さらに LEHLE LITTLE DUAL II には TRS スイッチが備えられているため、上記のようなステレオ信号もしくはデュアルモノ信号を TRS フォンケーブルまたはステレオミニジャックから送り込むことができます。
これらの入力信号は、もちろんハムノイズや信号の劣化もなしで交互に、もしくはパラレルで出力することができます。
問:ガルヴァニック絶縁とはなんですか?
答:2 台の電子機器を相互に接続するとグラウンドループによるノイズが発生してしまいます。Lehle Little Dual II を両電子機器の間に挟むことによって、簡単かつ効率的にこのノイズを除去することができます。A 出力を使うことによって両電子機器間がガルヴァニック絶縁されるのです。グラウンドループは、接地(アース)への経路が二つ以上ある時に発生します。保護接地導体とオーディオ信号のグラウンド接地接続がループを形成し、これがコイルなどによって引き起こされる干渉ノイズを吸収し、オーディオ信号に悪影響を及ぼしてしまうのです。Lehle Little Dual II に搭載されている Lehle LTHZ トランスフォーマーはこのグラウンド接続を電気的に絶縁します。これによって、保護接地導体とオーディオ信号のグラウンド接続が形成するループはここで遮断されます。
問:ガルヴァニック絶縁によってサウンドに変化は生じるのですか?
答:いいえ、サウンドとダイナミクスに変化はありません。信号は一切ロスすることなくスイッチャーを通過していきます。ガルヴァニック絶縁には、弊社が独自に開発した Lehle LTHZ トランスフォーマーを採用しています。高品位なパーツ類を使用しているため、全周波数帯域に渡って豊かなサウンドをお約束します。
問:Little Dual II の出力信号はそのままミキサー/レコーダーに送って使うこともできますか?エフェクトを通したウェット信号で演奏し、ドライ信号の方を後からリアンプできるようにレコーディングしたいと思っています。
答:問題ありません。ただし、ミキサーおよびレコーダーに Hi-Z 入力端子が備えられているかご確認ください。Hi-Z を使用しないと味気ないサウンドになってしまいます。TRS フォン→ XLR キャノンを使ったバランス型での信号録音も行えます。
問:Little Dual II はプリアンプ内蔵のアコースティックギターとも使えますか?
答:もちろんです!Little Dual II はパッシブ駆動のため、どんな種類のオーディオ信号も一切歪みを発生させることなく切り替えることができます。比較的微弱なピエゾ信号やラインレベル信号でももちろん同様です。
問:Little Dual II をフォンジャック端子の DI ボックスとして使うこともできますか?
答:はい、TS(モノ)か TRS(ステレオ)のいずれかのフォンジャックを使うかによって、両出力にアンバランス型かバランス型のモノラル信号を取り出すことができます。
Weight | 540 g |
Length | 3.9“ |
Width | 4.8“ |
Overall height | 1.85“ |
Supply voltage | 9-15 V DC |
Current consumption | 63 mA |
Max Level | +20 dBu (THD < 1%, 50 Hz - 20 kHz) |
Total harmonic distortion | 0.003 % (0 dBu, 1 kHz) |
Frequency range | 20 Hz – 100 kHz -0.1/ +0.4 dB (source 600 Ω, load 1 MΩ) |
Input impedance (transformer load impedance) | min. 2 MΩ at 2 kHz |