LEHLE P-SPLIT III
Dieses Gerät ist ausgestattet mit einer Standard-TRS-Buchse und liefert bei Bedarf ein symmetrisches Ausgangssignal.
• パッシブスプリッター / DI ボックス
• シグナルロスやハムノイズのない信号伝送
• 位相反転およびグラウンドリフトスイッチ付き高インピーダンス LEHLE TRANSFORMER HZ トランス搭載
• バランス型およびアンバランス型の信号に対応
最新の LEHLE P-SPLIT III は、非常に高い信号忠実度を誇るパッシブスプリッターです。
その用途は、信号の分岐やハムノイズの抑制、ノイズのないクリーンな信号を必要とする信号ルーティングに加えて、バランス出力やリアンプまでに及びます。
2つの出力部はそれぞれ LEHLE TRANSFORMER HZ トランスによって電気的に絶縁されているため、グラウンドループによるハムノイズからの影響を一切受けません。この LEHLE TRANSFORMER HZ トランスは、高インピーダンス信号用に考案されたものですが、低インピーダンス信号も妥協のない高音質で確実にスプリットします。信号は ISO 出力端子にてバランス型またはアンバランス型のいずれかで出力されます。
さらに、金メッキ接点をもつ位相反転スイッチを使えば入力信号のフェーズを ISO 出力部で逆相させることができます。これで音声信号の位相の打ち消しあいが防げます。
LEHLE P-SPLIT III の代表的な使い方は入力信号を二つの出力へスプリットさせることです。これによって一つの楽器を 2 台の装置に接続することが可能となります。装置の組み合わせは、アンプ同士でも、 アンプとミキサーまたはアンプと録音装置 (PC/DAW) などでも構いません。ISO 出力部ではバランス型信号を取り出すこともできるため、LEHLE P-SPLIT III はあらゆる信号タイプに対応した小型で高性能な DI ボックスとして使用することもできます。
この他にも、 LEHLE P-SPLIT III を不要なハムノイズを効果的に抑えるノイズサプレッサーとして使う手もあるでしょう。2 台の電子機器を相互接続するとグラウンドループによる不快な雑音が発生することがしばしばありますが、LEHLE P-SPLIT III を両装置間に接続すれば、容易かつ効果的にノイズの問題を解決できます。ISO 出力を採用しているため、両機器は電気間的に絶縁されノイズは発生しません。
LEHLE P-SPLIT III の DIR 出力をセカンドインプットとして使用すれば、
ステレオ信号をモノラル信号にサミングして出力することもできます。最後になりましたが、 LEHLE P-SPLIT III は駆動に一切の電源を必要としません!
問:ガルヴァニック絶縁とはなんですか?
答:2 台の電子機器を相互に接続するとグラウンドループによるノイズが発生してしまいます。Lehle P-Split III を両電子機器の間に挟むことによって、簡単かつ効率的にこのノイズを除去することができます。ISO 出力を使うことによって両電子機器間がガルヴァニック絶縁されるのです。グラウンドループは、接地(アース)への経路が二つ以上ある時に発生します。保護接地導体とオーディオ信号のグラウンド接地接続がループを形成し、これがコイルなどによって引き起こされる干渉ノイズを吸収し、オーディオ信号に悪影響を及ぼしてしまうのです。Lehle P-Split III に搭載されている Lehle LTHZ トランスフォーマーはこのグラウンド接続を電気的に絶縁します。これによって、保護接地導体とオーディオ信号のグラウンド接続が形成するループはここで遮断されます。
問:ガルヴァニック絶縁によってサウンドに変化は生じるのですか?
答:いいえ、サウンドとダイナミクスに変化はありません。信号は一切ロスすることなくスイッチャーを通過していきます。ガルヴァニック絶縁には、弊社が独自に開発した Lehle LTHZ トランスフォーマーを採用しています。高品位なパーツ類を使用しているため、全周波数帯域に渡って豊かなサウンドをお約束します。
問:2 台のアンプを同時に使用する際に P-Split III を使ったら、両アンプのハムノイズを抑えることはできますか?これまでは信号をステレオディレイ経由で 2 台に振り分けていました。
答:はい、P-Split III の出力端子は 2 つともガルヴァニック絶縁が施されていますので、ハムノイズは発生しません。
問:P-Split III をフォンジャック端子の DI ボックスとして使うこともできますか?
答:はい、TS(モノ)か TRS(ステレオ)のいずれかのフォンジャックを使うかによって、両出力にアンバランス型かバランス型のモノラル信号を取り出すことができます。
Weight | 375 g |
Length | 3.55“ |
Width | 3.6“ |
Overall height | 1.45“ |
Max Level | +20 dBu (THD < 1%, 50 Hz - 20 kHz) |
Total harmonic distortion | 0.003 % (0 dBu, 1 kHz) |
Frequency range | 20 Hz – 100 kHz -0.1/ +0.4 dB (source 600 Ω, load 1 MΩ) |
Input impedance (transformer load impedance) | min. 2 MΩ at 2 kHz |