LITTLE LEHLE III
Effektgeräte mit Monoeingang und Stereoausgang kannst du ohne Einschränkung in den Signalpfad einbinden.
• トゥルーバイパスエフェクトルーパー/ AB スイッチ
• ハムや切り替えノイズのないスイッチング
• ラッチ、モーメンタリー、およびその二つを組み合わせた計3種類の操作モード
• モノとステレオに対応
• アクティブポップノイズ除去回路
LITTLE LEHLE III は、Lehle によるユニバーサルなスイッチャー/ルーパーです。
LITTLE LEHLE III をシグナルパス内に挿入すれば、エフェクトペダルを簡単にシグナルパスから外すことができます。
シグナルパス内の好きなところに接続すれば、そこからチューナーなどへ信号を自由にルートさせることができます。また、二つの楽器のいずれか一方を一台のアンプへ出力したり、一つの楽器を二台のアンプ間で交互に出力することもできます。様々なタイプの入力信号に対応しているため、例えばピックアップやマイク、キーボードのライン出力などからの信号を劣化させることなくアンプやレコーダーに送ることができます。フォン端子類はすべてステレオ仕様となっており、バランス信号にも対応しています。
LITTLE LEHLE III では、新たにモノ信号とステレオ信号を組み合わせて使用できるようになりました。そのため、モノラル入力とステレオ出力を備えたエフェクトペダルを LITTLE LEHLE III に接続して使用することができます。LEHLE 製品にはマイクロコントローラーおよびアクティブポップノイズ除去回路を備えたトゥルーバイパスリレーが採用されています。そのため、この LITTLE LEHLE III も機械的スイッチよりも迅速な切り替えを可能とし、さらに音質の劣化も摩耗もありません。
Lehle 製品に特有のキノコ型の円形ソフトタッチボタンがペダル上面部に装備されており、これを踏み込むと一本のバネによって非間接的に金属レバーが下がる仕組みになっています。そのため基盤には機械的な圧力が一切かかりません。これが LITTLE LEHLE III が堅牢かつ長寿命の秘訣です。
ステレオ信号のみでなくグラウンドも同時に切り替わるため、2台のアンプ間の切り替えやエフェクトループの選択時にもハムノイズは一切発生しません。
LITTLE LEHLE III では、新たに3つの操作モードが加わりました。1つ目はスイッチを踏むたびにオン/オフが切り替わる「ラッチ」式、2つ目は踏んでいる間のみオンになる「モーメンタリー」式です。これらを使い分ければ、リズミカルなスタッター効果が得られます。3つ目のモードは、「ラッチ」式と「モーメンタリー」式を組み合わせた「ミックス」モードで、スイッチを素早く踏めば「ラッチ」式になり、踏み続ければ「モーメンタリー」式となります。
クリエイティブな音楽への可能性は無限大です!
問:Little Lehle III をギターやベースのパッシブ信号やアクティブ信号以外に使うこともできますか?
答:問題ありません。Little Lehle III でライン信号を切り替えることもできます。ステレオ端子が採用されているため、2 台の CD プレイヤーや MP3 プレイヤーで使うことも可能です。Little Lehle III は、弱小なピエゾピックアップからの信号にも対応しています。
Weight | 350 g |
Length | 3.55“ |
Width | 3.8“ |
Overall height | 1.85“ |
Supply voltage | 9-15 V DC |
Current consumption | 70 mA |
Max level | +30 dBu |